Shelter-Hiroshima-Relaxation

ごとふ動物病院さんの優しさに感謝。

病気がわかって12日後

今日も体調変化なく元気♡

僧帽弁閉鎖不全症 B2初期との診断をうけましたが、現在は歯が3本グラグラしていること以外は病気がわかって12日後いたって以前と変化はなし。

心が少し楽に…

まだ届いていないですがサプリを購入した

福岡にある【ごとふ動物病院】さんの心臓通販アカウントから昨日相談の返信が届き

凄く親身にアドバイスをくださいました。

いくつかメッセージの交換させていただき

食事のアドバイスまでいただきました(泣)

「弁が1つきれている」というのは非常に危険ですが、下記のような症状はありますか?・激しい呼吸困難(パンティング・口呼吸・首を伸ばす)・失神や虚脱・咳の悪化(特に夜間や運動後)・チアノーゼ(舌や粘膜が紫色)・体を丸めて前足を突っ張るような姿勢(起坐呼吸)・呼吸数が増える(安静時でも40回/分以上)上記の症状が弁が切れている時の症状になります。んー食事に関して、当院でオススメするのは、手作り食かベースフード75(ごとふ動物病院監修で作ったフード)ですね。人が食べられるものをあげるのを基本にしているので。もし手作りされるのであれば簡単にお伝えしましょうか?

ちょうど心臓病に対応するフードに少しずつ以降する予定だったので

【ごとふ動物病院】さんのフードもためしてみようかな?

       ↓

写真と動画をお送りしてみたら

また心優しい返信が (泣)

優しいお顔していますね(heart)飼い主さんの声も優しい感じだから、飼い主さんに似たのかな?症状のないという事ですし、舌の色も悪くないので、弁が完全に切れているわけではなさそうですが…直接診断してないので断言は出来ませんがね。ただ、今から梅雨に入り湿度が心臓の負担になりますので部屋の湿度を40〜50%にして気をつけてくださいね!手作りは一旦目安として3.5kg目標で送りますね!

<目安>1日量3.5kg 総カロリー約286kcal タンパク質58g 炭水化物40g 野菜制限なし・タンパク質…調理する前の重さ牛・豚・鶏(ササミ以外)・白身魚*ササミは高タンパク高リンなので心臓・腎臓に疾患がある子にはオススメしません・炭水化物…調理する前の重さジャガイモ・カボチャ・さつまいも・野菜大根・人参・キャベツ・白菜・ブロッコリーなど初めての手作り(3.5kg目標設定の場合)朝:鶏むね29g+ジャガイモ20g+野菜20g+水+はぁとfull2杯(食べる直前に入れる)夕:鶏むね29g+ジャガイモ20g+野菜20g+水+はぁとfull2杯(食べる直前に入れる)【調理法】具材を全て食べやすく小さくカット。お湯で茹でる。人肌の温かさになったら茹で汁ごとあげる。はぁとfullは手作り食で足りないビタミン・ミネラルも補ってくれるので食べる直前に入れてあげてください。水は最初は少なめで作ってみてワンちゃんの様子を見ながら増やしてください。食材は食べたことあるものでまずはスタートしてみてください。5回分や10回分まとめて作ってタッパーに1回分ずつ小分けして冷凍して、あげるときにチンしてお湯を足してもOKです!

サプリを購入したアカウントから

こんなん親身にアドバイスいただけるのは

本当に有り難いです。

かかりつけの病院では

◯◯はダメ

おやつはダメ

歯が3本グラグラで相談いくと

心臓に負担かかるから麻酔できないため

そのまま様子をみることにで絶望していただけにここに載せている以上に細く状況を気にかけてくださいました。

本当に感謝です。

関連記事

Twitter

SHELTER Twitterpage

シェルター広島 広島市中区銀山町マッサージ,リラクゼーションサロン動画

エキテン 口コミ

口コミ検索サイト エキテン

最近の記事

  1. 2025.05.30

    明日は病院へ
PAGE TOP